せたなで50年以上続くの老舗食堂。遠方からわざわざ来るファンも多いお店。おすすめは店主も大好きな「カレー」。せたな産の海鮮や豚肉を使用した「せたなカレー」を提供している。毎日店内で手打ちされる蕎麦は、近隣の料理人からも愛される隠れた逸品。お米はせたな産で、食材は地元や北海道産を使用しこだわりを感じる。ボリュームたっぷりの丼・定食・麺類と種類も豊富なので地元サラリーマンに愛されているお店。懐かしい大衆食堂の雰囲気で、誰でも気軽に立ち寄れる。
登録:せたな観光協会 更新日:2022/02/17
- 観光素材
- ◯
- 宿泊施設
- -
- 体験メニュー
- -
- イベント情報
- -
- 食(グルメ)
- ◯
- 二次交通
- -

基本情報
| 郵便番号 | 〒049-4501 |
|---|---|
| 住所 | 北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山267 |
| 電話番号/一般向け | 0137-84-5450 |
| WEBサイトURL | http://setanavi.jp/search/eat/02.html |
| WEBサイト外国語対応 | なし |
| WEBサイト内での予約フォーム | なし |
| 感染症対策 | |
| その他の感染症対策 | |
| 基本情報に関する補足事項 | |
| 加盟する協会・団体 |
詳細情報
観光素材
| 観光素材名 | みつわ食堂 |
|---|---|
| 観光素材名(英語名) | |
| 季節 | 春、夏、秋、冬 |
| エリア | せたな町 |
| カテゴリー | 食(グルメ) |
| 対象 | ひとり旅、女子旅、ファミリー、ミドル・シニア、その他 |
| 平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
| 滞在/所要時間目安 | 1時間未満 |
| 滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
| 滞在時間補足 | |
| 受入区分 | |
| 受入可能人数 | |
| 営業期間 | |
| 営業日 | |
| 営業日等の備考 | 定休日:月曜日 |
| 定休日 | 月 |
| 営業時間① | 10:00〜18:00 |
| 営業時間② | |
| 営業時間の備考 | ※5~8月はイベント出店の為不定休 |
| 入場料(税込み)/大人 | |
|---|---|
| 入場料(税込み)/子ども | |
| 入場料補足 | |
| 無料エリア | |
| 公共交通でのアクセス | |
| 最寄り空港からの所要時間 | |
| 駐車場台数(大型バス) | 無 |
| 駐車場台数(普通車) | 2台 |
| 駐輪場台数(自転車、バイク) | |
| 駐車場料金 | |
| バリアフリー対応 | 無し |
| ペット同伴可否 | |
| Wi-Fi対応 | 無 |
| 外国語対応スタッフ | なし |
| 喫煙スペース | 無 |
| 授乳スペース | 無 |
| 男性用トイレ個数(大小合計) | |
| 女性用トイレ個数 | |
| バリアフリートイレ個数 | |
| クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | 否 |
| 電子マネー決済(Suica、Waonなど) | 否 |
| QR決済(Alipay、WeChatPayなど) | 否 |
| その他備考 | 22席 |
食(グルメ)
| 使用する北海道の食材(地元食材) | せたなカレー 1,000円 |
|---|---|
| 提供店舗 | |
| エリア | |
| 季節 | |
| 対象 | |
| 受入区分 | |
| 受入可能人数 | |
| 平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
| 滞在/所要時間目安(最短) | 1時間未満 |
| 滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
| 営業日 | |
| 営業日等の備考 | |
| 定休日 | |
| 営業時間① | 00:00 〜 00:00 |
| 営業時間② | 00:00 〜 00:00 |
| 営業時間の備考 | |
| 公共交通でのアクセス | |
| 最寄り空港からの所要時間 |
| 駐車場台数(大型バス) | |
|---|---|
| 駐車場台数(普通車) | |
| 駐輪場台数(自転車、バイク) | |
| 駐車場料金 | |
| バリアフリー対応 | |
| Wi-Fi対応 | |
| 外国語対応スタッフ | |
| 喫煙スペース | |
| 授乳スペース | |
| 男性用トイレ個数(大小合計) | |
| 女性用トイレ個数 | |
| バリアフリートイレ個数 | |
| クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | |
| 電子マネー決済(Suica、Waonなど) | |
| QR決済(Alipay、WeChatPayなど) |