北海道の道の駅100番目に完成した「道の駅しゃり」は、斜里町市街地の中心にあります。館内は情報センターとなっており、観光で訪れるのはもちろん、地元の方たちの交流の場となっている。しかも館内はフリーWi-Fi。また、大型プラズマテレビでは知床の観光スポットのDVD映像も紹介しています。なかでも施設内で一番目を引くのは、斜里町の友好都市・弘前市から伝授され作られた「扇ねぷた」。ホール中央にドンと展示され、つい見入ってしまいます。ストリートピアノも設置してあり、どなたでも自由に弾くことができます。


登録:道の駅 しゃり 更新日:2022/02/16
北海道の道の駅100番目に完成した「道の駅しゃり」は、斜里町市街地の中心にあります。館内は情報センターとなっており、観光で訪れるのはもちろん、地元の方たちの交流の場となっている。しかも館内はフリーWi-Fi。また、大型プラズマテレビでは知床の観光スポットのDVD映像も紹介しています。なかでも施設内で一番目を引くのは、斜里町の友好都市・弘前市から伝授され作られた「扇ねぷた」。ホール中央にドンと展示され、つい見入ってしまいます。ストリートピアノも設置してあり、どなたでも自由に弾くことができます。
郵便番号 | 〒099-4113 |
---|---|
住所 | 斜里町本町37 |
電話番号/一般向け | 0152-26-8888 |
WEBサイトURL | http://www.sharimichi.jp/ |
WEBサイト外国語対応 | なし |
WEBサイト内での予約フォーム | なし |
感染症対策 | |
その他の感染症対策 | |
基本情報に関する補足事項 | |
加盟する協会・団体 |
観光素材名 | 道の駅 しゃり |
---|---|
観光素材名(英語名) | |
季節 | 春、夏、秋、冬 |
エリア | 斜里町 |
カテゴリー | おみやげ |
対象 | ひとり旅、女子旅、ファミリー、ミドル・シニア |
平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
滞在時間補足 | |
受入区分 | |
受入可能人数 | |
営業期間 | |
営業日 | |
営業日等の備考 | 定休日:年末年始(12/31~1/5) |
定休日 | |
営業時間① | 09:00〜19:00 |
営業時間② | |
営業時間の備考 |
入場料(税込み)/大人 | |
---|---|
入場料(税込み)/子ども | |
入場料補足 | |
無料エリア | |
公共交通でのアクセス | 知床斜里駅から徒歩5分 |
最寄り空港からの所要時間 | |
駐車場台数(大型バス) | |
駐車場台数(普通車) | 19台 |
駐輪場台数(自転車、バイク) | |
駐車場料金 | |
バリアフリー対応 | 有り |
ペット同伴可否 | |
Wi-Fi対応 | 有 |
外国語対応スタッフ | なし |
喫煙スペース | 有 |
授乳スペース | 無 |
男性用トイレ個数(大小合計) | 有 |
女性用トイレ個数 | 有 |
バリアフリートイレ個数 | 有 |
クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | 否 |
電子マネー決済(Suica、Waonなど) | 否 |
QR決済(Alipay、WeChatPayなど) | 可 |
その他備考 | ※道の駅では、道の駅グッズのほかに、飲むと運が来るという「来運の水」と「来運神社」関連グッズなどを販売しています。 ※道の駅に隣接しているお店「斜里工房しれとこ屋」では新鮮な海の幸、特産品、お土産を販売や知床のシンボルマーク「トコさん」グッズの販売もしています。「知床くまうし」は、自慢の豚丼を提供。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |