二十間道路桜並木といえば、言わずと知れた桜の名所。車で走るだけでも楽しめますが、やはりここは駐車場に車をとめてゆっくり散策がおすすめ。メインストリート脇には「花のトンネル」と呼ばれる細い砂利道があり、両側から覆いかぶさるように続く桜回廊で儚く美しい桜の世界に浸れます。また、通り沿いには「日本の道百選」や「さくら名所100選」などの石碑に加え、「北海道遺産」の記念碑も設置予定。歴女のあなたには、「お登勢の碑」や歴史的建造物「龍雲閣」などと併せて歴史探索をしてみては?


登録:新ひだか観光協会 更新日:2022/02/16
二十間道路桜並木といえば、言わずと知れた桜の名所。車で走るだけでも楽しめますが、やはりここは駐車場に車をとめてゆっくり散策がおすすめ。メインストリート脇には「花のトンネル」と呼ばれる細い砂利道があり、両側から覆いかぶさるように続く桜回廊で儚く美しい桜の世界に浸れます。また、通り沿いには「日本の道百選」や「さくら名所100選」などの石碑に加え、「北海道遺産」の記念碑も設置予定。歴女のあなたには、「お登勢の碑」や歴史的建造物「龍雲閣」などと併せて歴史探索をしてみては?
郵便番号 | 〒 |
---|---|
住所 | 新ひだか町静内田原、静内御園 |
電話番号/一般向け | 0146-49-0294 |
WEBサイトURL | http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/ |
WEBサイト外国語対応 | なし |
WEBサイト内での予約フォーム | なし |
感染症対策 | |
その他の感染症対策 | |
基本情報に関する補足事項 | |
加盟する協会・団体 |
観光素材名 | 二十間道路桜並木 |
---|---|
観光素材名(英語名) | |
季節 | 春 |
エリア | 新ひだか町 |
カテゴリー | 自然・風景 |
対象 | ひとり旅、女子旅、ファミリー、ミドル・シニア、その他 |
平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
滞在時間補足 | |
受入区分 | |
受入可能人数 | |
営業期間 | |
営業日 | |
営業日等の備考 | |
定休日 | |
営業時間① | |
営業時間② | |
営業時間の備考 | 常時入場可能※桜まつり会場内の出店は18時を目処に閉店 |
入場料(税込み)/大人 | |
---|---|
入場料(税込み)/子ども | |
入場料補足 | |
無料エリア | |
公共交通でのアクセス | 道央自動車道・苫小牧東ICから日高自動車道・日高厚賀IC経由で国道235号線へ。 |
最寄り空港からの所要時間 | |
駐車場台数(大型バス) | |
駐車場台数(普通車) | 30台 ※桜まつり期間約800台 |
駐輪場台数(自転車、バイク) | |
駐車場料金 | 無料 |
バリアフリー対応 | 無し |
ペット同伴可否 | |
Wi-Fi対応 | 無 |
外国語対応スタッフ | なし |
喫煙スペース | 無 |
授乳スペース | 無 |
男性用トイレ個数(大小合計) | 有 |
女性用トイレ個数 | 有 |
バリアフリートイレ個数 | |
クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | 否 |
電子マネー決済(Suica、Waonなど) | 否 |
QR決済(Alipay、WeChatPayなど) | 否 |
その他備考 | 新ひだか町静内市街から道道71号線で並木の入口まで6㎞ 二十間道路が整備されたのは明治36年のこと。宮内省所管の新冠御料牧場(現家畜改良センター新冠牧場)を視察する皇族方の行啓道路として、桜が植栽されたのは大正5年。当時の牧場職員が3年の歳月をかけて近隣の山々からエゾヤマザクラ等を移植したそうです。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |