幌満ダムの下流、幌満川に沿って美しい渓谷が続く幌満峡は、「景勝様似八景」に選ばれている景勝地。周辺は人の手がほとんど入っていない見渡す限りの天然林が、川のせせらぎとともに目に耳に心地よく広がります。新緑から濃い緑、そして色とりどりの紅葉へと美しく変化する春から秋にかけての季節は、上流の幌満ダムでのんびりデイキャンプを楽しむのがおすすめ!ちなみにこの幌満川一帯は「かんらん岩」が多く分布する場所で、世界中から研究者が訪れる地学の分野ではメジャーかつ貴重なところです。

登録:様似町商工観光課 更新日:2022/02/18
幌満ダムの下流、幌満川に沿って美しい渓谷が続く幌満峡は、「景勝様似八景」に選ばれている景勝地。周辺は人の手がほとんど入っていない見渡す限りの天然林が、川のせせらぎとともに目に耳に心地よく広がります。新緑から濃い緑、そして色とりどりの紅葉へと美しく変化する春から秋にかけての季節は、上流の幌満ダムでのんびりデイキャンプを楽しむのがおすすめ!ちなみにこの幌満川一帯は「かんらん岩」が多く分布する場所で、世界中から研究者が訪れる地学の分野ではメジャーかつ貴重なところです。
郵便番号 | 〒 |
---|---|
住所 | 様似町幌満 |
電話番号/一般向け | 0146-36-2119(様似町商工観光課) |
WEBサイトURL | http://www.apoi-geopark.jp/ |
WEBサイト外国語対応 | なし |
WEBサイト内での予約フォーム | なし |
感染症対策 | |
その他の感染症対策 | |
基本情報に関する補足事項 | |
加盟する協会・団体 |
観光素材名 | 幌満峡/様似町 |
---|---|
観光素材名(英語名) | Horomankyo |
季節 | 春、夏、秋 |
エリア | 様似町、様似町 |
カテゴリー | 自然・風景 |
対象 | ひとり旅、女子旅、ファミリー、ミドル・シニア |
平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
滞在時間補足 | |
受入区分 | |
受入可能人数 | |
営業期間 | |
営業日 | |
営業日等の備考 | 紅葉は10月中旬から11月上旬 |
定休日 | |
営業時間① | |
営業時間② | |
営業時間の備考 |
入場料(税込み)/大人 | |
---|---|
入場料(税込み)/子ども | |
入場料補足 | |
無料エリア | |
公共交通でのアクセス | 北海道JRバスでJR札幌駅「えりも号」(要予約)、苫小牧駅「とまも号」(要予約)乗車で様似へ。 |
最寄り空港からの所要時間 | |
駐車場台数(大型バス) | |
駐車場台数(普通車) | 無※林道脇に駐車スペースあり |
駐輪場台数(自転車、バイク) | |
駐車場料金 | |
バリアフリー対応 | 無し |
ペット同伴可否 | |
Wi-Fi対応 | 無 |
外国語対応スタッフ | なし |
喫煙スペース | 無 |
授乳スペース | 無 |
男性用トイレ個数(大小合計) | 無 |
女性用トイレ個数 | 無 |
バリアフリートイレ個数 | |
クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | 否 |
電子マネー決済(Suica、Waonなど) | 否 |
QR決済(Alipay、WeChatPayなど) | 否 |
その他備考 | アポイ岳を始めとする幌満川下流地域一帯には「かんらん岩」という珍しい岩石が分布。かんらん岩は地球全体の7割を占めるマントルを構成する岩石で、通常は地球の外皮である地殻の下にある。この辺りでは、様々な種類のかんらん岩が地表に露出しているため、マントル内で起こっているできごとを地上で観察できる貴重な場所として、地学の分野では国際的に知られているそう。かんらん岩の大きな結晶は「ペリドット」と呼ばれ、宝石にもなっている。明るい緑色がきれいな8月の誕生石。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館、イベントの中止、サービス内容を変更することがありますことご了承ください。 |