かの有名な源義経の舎弟、武蔵坊弁慶の石像がある「弁慶岬」。全国各地に様々な伝説がありますが、そのうちの一つがここ寿都町にも存在します。
【奥州を逃れた義経・弁慶一行は蝦夷地に渡り、この地に滞在した。弁慶は、毎日この岬の先端に立って同志の到着を待っていたが、再会することはできませんでした。そんな弁慶の姿を見ていたアイヌの人たちはいつしかこの岬のことを「弁慶岬」と呼ぶようになったと言われています。】
ここから見える景色は絶景で、寿都町に来る際、多くの方が訪れています。
また、釣りスポットでもあるので釣りが好きな方もお立ち寄りいただけます。
公衆トイレ有(開放期間:4月~11月)

