小さいながらも重量感ある黒いボディを誇示するこのSLは、石炭貨車の運搬に活躍してきた力持ち。全長7m90㎝、全高3m62㎝、全幅2m50㎝の可愛らしいSL、現存する小型蒸気機関車では非常に保存状態の良いものです。明治22年(1889)にドイツ・ミュンヘン市のクラウス機関車製造所で造られ、九州鉄道を皮切りに国鉄、東京横浜電鉄を経て、沼田町の明治昭和炭坑に入山したのが昭和6年です。以来石炭貨車の運搬に活躍し、昭和42年12月に引退。昭和44年の同炭坑閉山と同時に町に寄贈され、昭和45年に町の有形文化財として、また平成22年にはJR北海道より「準鉄道記念物」、令和元年度に日本遺産「炭鉄港」構成文化財に指定されました。
登録:沼田町観光協会 更新日:2022/02/17
- 観光素材
- ◯
- 宿泊施設
- -
- 体験メニュー
- -
- イベント情報
- -
- 食(グルメ)
- -
- 二次交通
- -

基本情報
郵便番号 | 〒078-2225 |
---|---|
住所 | 北海道雨竜郡沼田町字幌新381番地1 |
電話番号/一般向け | 0164-35-1188(ほろしん温泉ほたる館) |
WEBサイトURL | https://www.town.numata.hokkaido.jp/section/kyouiku/ujj7s30000001h3p.html |
WEBサイト外国語対応 | あり |
WEBサイト内での予約フォーム | なし |
感染症対策 | |
その他の感染症対策 | |
基本情報に関する補足事項 | |
加盟する協会・団体 |
詳細情報
観光素材
観光素材名 | 日本遺産「炭鉄港」構成文化財「クラウス15号蒸気機関車」 |
---|---|
観光素材名(英語名) | Krauss No.15 steam locomotive |
季節 | 春、夏、秋 |
エリア | 沼田町 |
カテゴリー | 学ぶ、歴史・文化 |
対象 | ひとり旅、女子旅、ファミリー、ミドル・シニア |
平均滞在/所要時間 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安 | 1時間未満 |
滞在/所要時間目安(最長) | 1時間未満 |
滞在時間補足 | |
受入区分 | 個人、団体、教育 |
受入可能人数 | |
営業期間 | |
営業日 | |
営業日等の備考 | 5月上旬から10月末(冬期間閉鎖) |
定休日 | |
営業時間① | |
営業時間② | |
営業時間の備考 |
入場料(税込み)/大人 | |
---|---|
入場料(税込み)/子ども | |
入場料補足 | |
無料エリア | |
公共交通でのアクセス | JR石狩沼田駅より町営バス20分。 |
最寄り空港からの所要時間 | 旭川空港より100分 |
駐車場台数(大型バス) | 有 |
駐車場台数(普通車) | ホテル前無料駐車場有り 300台駐車可能 |
駐輪場台数(自転車、バイク) | 有 |
駐車場料金 | |
バリアフリー対応 | 無し |
ペット同伴可否 | |
Wi-Fi対応 | 無 |
外国語対応スタッフ | なし |
喫煙スペース | 無 |
授乳スペース | 無 |
男性用トイレ個数(大小合計) | |
女性用トイレ個数 | |
バリアフリートイレ個数 | |
クレジットカード決済(VISA、Masterなど) | 否 |
電子マネー決済(Suica、Waonなど) | 否 |
QR決済(Alipay、WeChatPayなど) | 否 |
その他備考 |